2019年6月27日
名古屋市中区新栄にある中部日本放送の株主総会へ
中部日本放送は2014年4月に認定持株会社に移行。
2013年4月ラジオ事業を株式会社CBCラジオへ継承。
ラジオ放送のコールサインはJOARのままで
テレビ放送のコールサインJOAR-DTVからJOGX-DTVへ。
2014年4月テレビ事業を株式会社CBCテレビへ継承。
現在の中部日本放送は持ち株会社で、
その子会社にCBCテレビやCBCラジオなどがあります。
CBC会館3階のCBCホールへ。
受付を済ませた後お土産は先渡しでした。
お土産とは別に、受付を済ませてCBCホールの前室で、
納屋橋饅頭とおーいお茶紙パックをいただけます。
お土産は、オリジナルクオカード1000円分、
タオル。 CBCテレビ、CBCラジオのタイムテーブル、名証IR EXPO招待入場券
2019年中部日本放送株主総会クオカードのお土産
株主総会は午前10時に開始。
CBCホールの定員は514名。
収録スタジオに巨大雛段の観客席がついた構造といえばわかりやすいかな。
会社側席が低く、株主席が高い構造。
伊勢湾台風の被害状況をデジタル復元して一部上映。
事業報告。
放送関連
中部日本放送、CBCテレビ、CBCラジオ、CBCクリエイション、
CBCコミュニケーションズで構成
テレビ事業は当期の年間平均視聴率、
全日帯(6:00~24:00) 7.4%
ゴールデンタイム(19:00~22:00) 11.9%
プライムタイム(19:00~23:00)11.8%
前期に引き続き2位。
情報生ワイド番組ゴゴスマ~GoGo! Smaile〜月曜~金曜13:55~15:57放送は
昨年10月、北海道地区、今年4月から岩手、富山、熊本地区で放送開始
放送エリアは1都1道18県に拡大。情報生ワイド番組 なるほどプレゼンター! 花咲かタイムズ 土曜9:25~11:30
11年連続視聴率同時間帯1位 (一部省略)
ラジオ事業では6月と12月の中京圏ラジオ個人聴取率調査(12歳~74歳)
で総合1位を獲得。(一部省略)
テレビのタイム収入やイベント収入増加、ゴゴスマの放送エリア拡大で番組販売収入増加
名古屋地区へのスポット投下量が前期を下回る状況の下、
テレビスポット収入減少したことから放送関連の売上高307億9百万(前期比0.1%減)
利益面ではテレビのタイム収入増加による増益効果はあったものの利益率高い
テレビスポット減収で営業利益12億29百万円(前期比25.3%減)
不動産関連
中部日本放送と千代田会館、CBCビップスで構成
不動産関連は東京および名古屋駅エリアの賃貸ビルにおける収入増加で
売上高は17億47百万円(前期比1.2%増)
利益面は東京の賃貸ビルで修繕費増加したものの増収効果により
営業利益は10億76百万円(前期比0.7%増)
名古屋駅エリアの賃貸ビルについて、
守秘義務があるようで具体的にどこのビルなの
か公開されていない。
なぜでしょう?株主からも質問がありました。
その他
ゴルフ場事業の南山カントリークラブ、保険代理業などのCBCビップス、
タクシー業の文化交通で構成。
売上高は15億90百万円(前期比8.9%増)
10時20分から決議事項。
今年は株主1名から10議案が出されたので10分以内で説明する時間が設けられた。
会社提案は1号議案から3号議案、株主提案は4号議案から14号議案。
会社提案は可決、株主提案はすべて否決
9問の質問が出た。一部の内容を。
AMステレオ放送はメーカーが保守を終了したため
放送機器の更新時期が来たら放送終了。
11時30分に終了。
株主3092名 行使株主数1103名
CBCホールには株主が7割くらいいたかな。
レオパレスとCBC会館の間を進むと
CBC会館は再開発計画があります。このタイル画はどうなるのかな。
左上 (テレビ)ゴゴスマ キューピー3分クッキング(CBCテレビ制作で一部JNN系列でも放送)
左下 (テレビ)チャント (ラジオ)石塚元章ニュースマン 北野誠のズバリ
左上(テレビ)なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ サンデードラゴンズ
左下(ラジオ)名古屋おもてなし武将隊戦国音楽絵巻 酒井直斗のラジノート
右下(ラジオ)BOYS AND MEN栄第七学園男組 ナガオカスクランブル
この記事を書いているときに気が付いたけど、サンデードラゴンズに写っている
女子アナは、2019年6月末日からアナウンサー業務停止中。
ネット上の情報では、産休中の同僚女子アナの夫と不倫をしていたとか。
どこまでが不倫なのかがよくわからないが。
ブログ管理人としては結婚している人に「あなたのこと好き」と言っても不倫になるのかな。
CBC会館北西にある番組紹介。
ゴゴスマは2019年8月17日のTBSテレビジョブチューンで取り上げられました。
視聴率的にはリアルタイムで見たいところですが、録画して見ました。
いち地方の番組でJNN全局ネットになってない番組をゴールデンタイムの番組で
取り上げられるのはすごいことです。
ゴゴスマの前に放送している、ひるおびの制作スタッフが180名、ゴゴスマは約40名だそうですね。
ゴゴスマの放送時間帯は、石井アナ出身地の大阪毎日放送は、ちちんぷいぷい、
福岡のRKB毎日放送は今日感テレビを放送。ほかの地域でも自社制作番組などを放送。
全局ネットになれば中部日本放送の収益にも影響があります。
左はCBCテレビの開局ポスター。
1953年に日本テレビ放送調が開局、
1955年ラジオ東京テレビ(KRテレビ現在のTBSテレビ)開局。
1956年同じ日の12月1日に大阪テレビ現在の朝日放送テレビと
中部日本放送現在のCBCテレビが開局
中部日本放送がなぜ1番早く開局できたのか、
ビートルズ日本公演は中部日本放送と読売新聞共同開催ができたのか
愛知県のお出かけ日記で当時の資料を引用して
記事にしてます↓
ビートルズ日本公演共同主催者だった中部日本放送第91期定時株主総会
公共放送NHKラジオから民放ラジオを聞く人が多く開局初年度から
黒字になったころから全国的に広がっていくことに。
株主総会後に起きた事件としては、先に書いた女子アナの不倫のほかに、
参議院選挙期間中、CBC報道局のツイッターアカウントで不適切な書き込みがあり大炎上。
当初関係者ではないと説明していたが、調査した結果ツイッターの運用がかなりズサンで 多人数が投稿できる状態。
さらに調査して社内規則にのっとり関係者を処分する。社長が参議院議員と面会し謝罪。
個人アカウントならともかくマスコミのしかも報道局アカウントでは、
信頼がなくなる事態に。
株主総会お土産だった名証(名古屋証券取引所) IR EXPOに
中部日本放送は出展してたので、
この件について質問してた人もいると思います。
ほかのマスコミなどでも起こりえることですね。
コメントを書く