大阪市平野区瓜破2丁目にある
イオン喜連瓜破駅前店。
大阪メトロ谷町線喜連瓜破駅前にあり、ふりがながないと読めない難読地名。
きれうりわり、喜連と瓜破という2つの地名をつなげた駅名だそうです。
このイオンの前身は現在のイオン(旧ジャスコ)と三菱商事共同出資の
ダイヤモンドシティ1号店東住吉ショッピングセンターで
1970年6月開業当初は西日本最大級のショッピングセンター。
ダイヤモンドシティ2号店は名古屋市西区にあった
ダイヤモンドシティ名西ショッピングセンター
現在はイオンタウン名西
ダイヤモンドシティ東住吉ショッピングセンターは2004年10月開業し、
2005年12月イオン喜連瓜破ショッピングセンター(ジャスコ喜連瓜破駅前)開店。
2011年3月 イオン喜連瓜破駅前店へ変更。
イオンラウンジ喜連瓜破いりぐち
平日夕方だったので行列もなくすいてました。
イオンラウンジは、イオンゴールドクレジットカード、
イオンオーナーズカードなどの指定カードで入場できます。
利用料は無料。
お菓子は指定されたソフトせんべい、あめ1個
野菜ジュースと水を紙コップでいただきました。
ホットコーヒーはポット式、ティーパックのお茶、紅茶。
冷たい飲み物は、野菜ジュース、麦茶、アイスコーヒー、スポーツドリンク。
お菓子と飲み物はすべてイオンのプライベートブランド トップバリュ。
ほかのイオンラウンジと違うところは、ラウンジにある雑誌はラックではなく係員からの貸し出し。
陶器のコーヒーカップ裏に「イオンラウンジ」と書いてありました。
お盆は見当たりません。
なぜここまでするのか
名古屋市周辺で行われている杯数制限がない「ドリンクバー状態」。
雑誌もコーヒーカップもここでは持ち出す人が多いのでしょうか。
窓なしでそれほど広くはありません。
大阪市内にイオンラウンジはたったの3か所
(イオン鶴見緑地、イオンモール大阪ドームシティ、イオン喜連瓜破駅前)
名古屋市内には全国最多だと思う8か所。
日本全国のイオンラウンジ、お菓子1個、飲み物1杯でいいと思うのです。
コメントを書く