- 2019.09.20
スマートパスプレミアム特典で東山動物園無料入場
2019年8月11日の日曜日に、東山動植物園に行きました。 日曜日なので、auの有料サービス、スマートパスプレミアム特典で 全国の指定動植物園へ無料入場できました。 東京都の動物園は当面の間無料入場は中止しているようです。 この日に東山動植物園に行ったのは、夜間営業のナイトZOOを行っていたから。 スマートパスプレミアム特典の無料入場は指定の方法で とても暑かったので、夕方ごろに行き […]
お出かけダイアリー 愛知県を中心にしたお出かけダイアリー
名古屋市東部のカテゴリー
2019年8月11日の日曜日に、東山動植物園に行きました。 日曜日なので、auの有料サービス、スマートパスプレミアム特典で 全国の指定動植物園へ無料入場できました。 東京都の動物園は当面の間無料入場は中止しているようです。 この日に東山動植物園に行ったのは、夜間営業のナイトZOOを行っていたから。 スマートパスプレミアム特典の無料入場は指定の方法で とても暑かったので、夕方ごろに行き […]
名古屋市千種区、茶屋ヶ坂公園に咲いていたあじさい。咲く前の様子も撮影。
鶴舞公園にある、あじさい散歩道。
鶴舞公園のさくら。名古屋市公会堂、胡蝶ヶ池、竜ヶ池。
名古屋市守山区にある、しだみ古墳群の白鳥塚古墳。
4月上旬撮影。 名古屋市守山区にある東谷山(とうごくさん)フルーツパーク。 ナシやリンゴなど15種類の「果樹園」や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方の めずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」、 果物に関するさまざまな知識を紹介する「くだもの館」や、 「売店」「レストラン」「つり池」などの施設があり、 果物をテーマにしたユニークな農業公園として親しまれています。 (東谷山フルーツパ […]
2019年4月上旬撮影 名古屋市名東区藤が丘のさくら 2回目。 地図では「藤が丘駅」左側、「藤が丘市街地住宅1号棟」下側にバスターミナル。 左側 藤が丘市街地住宅1号棟、右側市営藤が丘荘 駅前の住宅、便利でしょうね。 その2の今回はこの道を奥へ行きます。 市営藤が丘荘の1階一部はバスターミナル。 手前にはバス待機場所 バスターミナルから少し進んで反対方向を撮影 地下鉄藤が丘駅の駅表示と 藤が丘市街 […]
2019年4月上旬撮影 名古屋市名東区藤が丘。 地下鉄東山線の東端にある藤が丘駅とリニモ藤が丘駅があります。 藤が丘駅周辺一帯に、さくら並木あり素晴らしいです。 藤が丘駅について。 ミスタードーナツが藤が丘駅前に2店舗 (サーティーワン下の店舗と表示されている場所がもう一つのミスタードーナツ) 、高級スーパー成城石井、 現在はマックスバリュー、以前は食品スーパー松坂屋ストア藤が丘店。 拡大地図を表 […]
2016年11月昭和区から中村区ささしまライブに移転した中京テレビ。跡地を2019年5月下旬撮影。食品スーパーフィールステージ八事開業
2019年4月中旬撮影。 名古屋市昭和郵便局前にあるさくら。 環状線と八熊通の交差点 ここの桜もまだらに咲いてます。 昭和郵便局は、地下鉄桜通線 桜山駅が最寄り駅。 桜山駅にはパブリックアート(壁面アート)がありました。 桜山駅へ行ってみればわかりますが、コンコースが無駄に広いです。 将来ほかの路線乗り換えに対応するようにしたのかな。 桜通線のパブリックアートは中村区役所駅から野並駅まで設置されて […]
3月下旬撮影 名古屋の桜の名所 山崎川。 2019年の桜はまだらに咲いて長持ちしました。 瑞穂区役所から東へバス1区間。山崎川の桜が見える最寄りバス停。 まだらに咲いてます 2019年4月中旬になっても桜が咲いていました。 まだらに咲いてます。 もう4月中旬、山崎川には誰もいませんでした。 山崎川北側を撮影。4月中旬撮影でもきれいでした。
2017年10月11日にオープンしたイケア長久手店へ行くために、 地下鉄東山線 藤が丘駅からリニモで、公園西駅まで行きました。 地下鉄なのに、高架になっている藤が丘駅。 画像右側が高架の藤が丘駅、左側が地下駅のリニモ藤が丘駅。 開業当時、昭和44年(1969年)藤が丘駅周辺はなにもないところでした。 2017年現在のような人口密集地ではなかったため 上社(かみやしろ)駅から藤が丘駅までの3駅は地下 […]