- 2019.04.12
- 名古屋市交通局,
オアシス21路上市バスのりば
2019年3月25日名古屋の中心市街地、 栄噴水南バスターミナルは、 オアシス21の西側へ移転しました。 移転後のようす。 オアシス21にある水の宇宙船とバス停
2019年3月25日名古屋の中心市街地、 栄噴水南バスターミナルは、 オアシス21の西側へ移転しました。 移転後のようす。 オアシス21にある水の宇宙船とバス停
2019年3月25日始発から名古屋の中心市街地、 栄の噴水南市バスターミナルが 北側にあるオアシス21の西側へ移転しました。 跡地は2020年東京五輪・パラリンピックと連動した スポーツイベントが開催できる広場として2020年1月に整備予定。
2019年3月27日 名古屋市で、第75回カゴメ株主総会が開催されました。
名古屋市市政資料館は、 名古屋控訴院・地方裁判所区裁判所庁舎でした。 入場無料なので中を少し撮影。 市政資料館外観
名古屋市市政資料館のオオカンザクラを見に行ってきました。 地下鉄名城線市役所駅2番出口を東へ。徒歩8分
名古屋駅の名鉄百貨店メンズ館前の ナナちゃんストリートにある、 大きなマネキン人形のナナちゃん。 今回は、中日ドラゴンズのユニフォームを着ています。 背番号はもちろんナナ番。 今年2019年、中日ドラゴンズに入団した 根尾 昂(ねお あきら)選手と背番号が同じで話題になってます。 2019年中日ドラゴンズ入団の根尾昂 (ねお あきら)選手 背番号7番 栄地下街 クリスタル広場で撮影。 ナナちゃん人 […]
2011年10月撮影 名古屋駅の名鉄百貨店前にある大きなマネキン人形ナナちゃん。 9月の更新で消してしまいましたが、再度。 10月の更新は今日で終了。 次回の更新は11月。
2017年10月11日に愛知県長久手市にオープンした スェーデン発祥の世界最大の家具量販店イケア長久手店。 初めての日曜日15日は雨でした。 リニモ車内にあったイケア長久手オープンの広告 リニモ車両オーナー制度 このリニモは以下の企業様より定期点検の費用をご支援いただき運行しております。 イケアへ行く途中にあったアピタ長久手店は、グランパルクという商業施設で、 中部日本放送が施設管理者です。 この […]
2017年10月11日から2017年11月19日まで、 交通系ICカード(マナカ、トイカなど)をイケア長久手店の最寄駅、リニモ公園西駅で利用すると、 イケア長久手店1階入口にある、クーポン発券機でソフトクリーム(通常50円)プレゼントクーポンがもらえます。 1階にあるビストロで引換できます。 ここへ交通系ICカードをかざすと、クーポン券が出てきます。 クーポン券の一部。これを1階にあるビストロへ持 […]
2017年10月11日にオープンしたイケア長久手店へ行くために、 地下鉄東山線 藤が丘駅からリニモで、公園西駅まで行きました。 地下鉄なのに、高架になっている藤が丘駅。 画像右側が高架の藤が丘駅、左側が地下駅のリニモ藤が丘駅。 開業当時、昭和44年(1969年)藤が丘駅周辺はなにもないところでした。 2017年現在のような人口密集地ではなかったため 上社(かみやしろ)駅から藤が丘駅までの3駅は地下 […]
ささしまライブ地区に移転した中京テレビ。 敷地内西側にある郵便ポスト。 中京テレビのキャラクター、チューキョ~くんとその仲間のネコ夫。 この郵便ポストの西側には大須通りに抜けるアンダーパスがあり、 さらに西側には、幼稚園と一部が老人ホームになっているマンション。 余談ですが、大須通りを南に行くと、中京南通という地名があります。 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつ […]
電池1個を買っただけなのに、とても長いレシートが。? 電気店の自社ポイントを使って楽天ポイントをもらいました。 店舗名など一部は隠してあります。 最近の気になったニュース。 神戸製鋼、主力商品までデータ偽装しているのだとか。 もう会社存続は無理でしょう。 イケア長久手店、土曜日も周辺は大渋滞と入店待ち。 今日日曜日はどうなるのかな。? にほんブログ村