志段味古墳群 白鳥塚古墳

志段味古墳群 白鳥塚古墳

名古屋市守山区にある白鳥塚古墳。
この辺りには古墳がたくさんありその一つが白鳥塚古墳。

前記事 東谷山フルーツパークの帰り、次の市バスまで30分以上あったので
すぐ近くにある白鳥塚古墳を見に行きました。

しだみ古墳群 周辺案内図。
東谷山(とうごくさん)標高198.3メートルの散策路があるのは知らなかった。
すぐ近くには、しだみ古墳群ミュージアムが2019年3月31日にオープン。
時間があれば行きたいな。

志段味古墳群 白鳥塚古墳周辺案内図
志段味古墳群 白鳥塚古墳周辺案内図

史跡 白鳥塚古墳

白鳥塚古墳
白鳥塚古墳
白鳥塚古墳説明
白鳥塚古墳説明

国指定史跡 志段味古墳群 白鳥塚古墳説明
国指定史跡 志段味古墳群 白鳥塚古墳説明

志段味古墳群は、濃尾平野の東端に位置し、4世紀前半から7
世紀末(古墳時代前期から終末期)、に造られた総数約70基の古
墳から構成されます。
白鳥塚古墳は、4世紀前半(古墳時代前期半ば)に築かれた愛
知県で最も古い前方後円墳です。墳丘の長さは約115mで、県内
で3番目の大きさです。古墳の周りには濠がめぐり、後円部北側
には渡土手(陸橋)が設けれれていました。埴輪が見つかってい
ないことから、この地域に埴輪を並べる文化が伝わる以前に造ら
れた古墳であると考えられます。渡土手があることや、墳丘が白
色の石(石英)で飾られることなど、白鳥塚古墳と奈良県の大型
前方後円墳には共通点が認められることから、白鳥塚古墳の被葬
者はヤマト王権と強い結びつきがあった人物と推定されます。

史跡 白鳥塚古墳
史跡 白鳥塚古墳
史跡 白鳥塚古墳 
史跡 白鳥塚古墳

古墳の階段を上ります。

白鳥塚古墳の階段
白鳥塚古墳の階段
白鳥塚古墳の墳頂
白鳥塚古墳の墳頂
白鳥塚古墳の埋葬施設説明
白鳥塚古墳の埋葬施設説明

自動車が小さく見えます。

白鳥塚古墳からみた風景
白鳥塚古墳からみた風景

志段味地区には
会員制スーパーのコストコがオープン予定。
これから注目の場所になるのかも。

しだみ古墳群 白鳥塚古墳 広域地図

2019年6月18日午後10時22分ごろ
新潟県村上市で震度6強の地震がありました。
震源地は山形県沖、マグニチュード6.7
一時津波注意報がでた。

そのころ、TBS系ドラマ
「わたし定時で帰ります」最終回を見ていたが、
字幕で「地震情報」より先に「津波情報」がでてびっくり。
ドラマは中断して午前1時すぎまで報道特別番組を放送。
次週6月25日の同じ時間に再度放送予定。

被害にあわれた方お見舞いします。

名古屋市東部地域カテゴリの最新記事